こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。
YouTubeチャンネル「むぅちゅーぶ」さんで、図案変換ドットコムが紹介されました。
ブログでは説明できていなかったところも、使い方をわかりやすく説明していただいていました。
むぅちゅーぶさん、ありがとうございました!
むぅちゅーぶさんは、いろんな福袋の開封の儀もされています。
【福袋2022】ユザワヤ刺繍福袋(お楽しみ袋)はすごく参考になりました。
今回は、図案変換ドットコムの今後のアップデートについてお話させていただきます。
今後のアップデート予定
「図案変換ドットコム」をご利用いただきありがとうございます。
図案変換ドットコムでは、追加機能のリクエストを受付しています。リクエストを多くいただけた順にバージョンアップしていく予定です。
※現在のリクエストは次の通りです。

今回は、リクエストの多い順に5つを見ていきたいと思います。
小さいサイズをもっと綺麗に
実は何度か画像をきれいに縮小できるかを試してきたのですが、今の知識では現状よりきれいにすることは出来ませんでした。

いろいろ設定を変えて、横32マスに縮小しています。
輪郭を入れてみたり、色数を減らす方法もいろいろ試していました。


なかなか納得できるレベルにはなっていないです。まだしばらく時間がかかりそうです。
25番刺繍糸を何束必要か(何本取り、カウント数ごとに)
色ごとに総マス数がわかれば、刺繍糸が何束必要かは計算できます。
カウント数を指定すれば、「何本取りがおすすめか」「刺繍糸が何束必要か」「出来上がりサイズ」などがわかるようにすれば面白そうです。
DMCの色番号に対応してほしい
DMCの色番号には対応しました。
DMC刺繍糸の色見本RGB対応表も作りました。
オリムパスの色番号もわかるように
ちょうどステッチイデーvol.36の特別付録に「オリムパスの刺しゅう糸色見本帳」が付いていたので、オリムパスの色番号にも対応したいと思います。
ひとつずつRGBの値を調べていくので、少し時間がかかります。
白黒変換(モノクロ)できますか?

白黒(モノクロ)変換はそんなに難しくないと思います。
画像をあらかじめ白黒に変換してから図案変換すれば今でもモノクロ図案はできますが、リクエストが多いのでオプションで設定できるようにする予定です。
当サイトへのリンクについて
当サイトへのリンクはフリーです。連絡等も不要です。ご自由にお使いください。
ブログやTwitterなどで当サイトを紹介してただけるととても嬉しいです。
図案変換ドットコムのURLは、https://hutarigurashi.com/zuan-making/です。
図案変換ソフトの使い方のURLは、https://hutarigurashi.com/zuan-henkan/です。
当サイトの記事が少しでもお役に立てて、1人でも多くの方がクロスステッチに興味をもっていただけたら幸いです。
今後ともよろしくお願いします!
ランキングに参加しています。多くの人に使っていただきたいので
図案化したあとに応援クリックしていただけたらうれしいです!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

コメント