用語解説 【クロスステッチ用語】「ステッチ」 「ステッチ」の説明 刺繍やクロスステッチにおける「ステッチ(stitch)」とは、布地に糸を通して模様を作るための基本的な作業のことです。または、その刺し方や刺し目・編み目などのことをいいます。 クロスステッチは、クロスにステ... 用語解説クロスステッチ
用語解説 【クロスステッチ用語】「図案」 「図案」の説明 クロスステッチでの「図案(ずあん)」とは、このマス目にはこの色の糸を刺すという感じでわかりやすく記号などを使った設計図のことです。 クロスステッチでは布に下書きをしません。図案を見てマス目を数えながら×の形にク... 用語解説クロスステッチ
クロスステッチ 【クロスステッチ】しつけ糸を使ったグリッド線|水に溶けるしつけ糸 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 みなさんはクロスステッチを刺す前にグリッド線(ガイド線)は入れていますか? グリッド線を引くときに、1マスずれてしまうことも少なくありません。 ... クロスステッチ
図案作成 スマホのExcelの使い方【3】|Excelアプリの自動保存を解除する方法 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 Excelアプリの保存はどうするの? Microsoft Excelアプリは、データを変更(編集)したところは自動で保存されます。デフォルトだと... 図案作成クロスステッチ
図案作成 スマホのExcelの使い方【2】|クロスステッチ図案の記号を変更する方法 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 図案変換ドットコムで作成したクロスステッチ図案は、「0,1,2,・・・」のように同じ色の刺繍糸を使うマス目には同じ数字がついています。 一般的にクロ... 図案作成クロスステッチ
クロスステッチ iPhoneでデフォルトアプリを設定する|ファイルを開くアプリの変更方法 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 ダウンロードしたファイルを開こうとすると、開いてほしいアプリとは違うアプリが起ち上がってしまうことがあります。 例えば、図案変換ドットコムで... クロスステッチ雑記
図案作成 スマホのExcelの使い方【1】|図案変換ドットコムをスマホで使う方法 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 スマホで図案変換ドットコムは使えるの? スマホでも使えます。Excel(エクセル)などの表計算アプリがインストールされていれば、図案変換ドットコ... 図案作成クロスステッチ
道具と材料 クロスステッチ布はどれを買うのがお得?|カウント数別おすすめの布 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 クロスステッチ布は何を買うがいいの? そんな人に向けて、ネットで購入できるお店のクロスステッチ布の価格をカウント数とメーカー別に比較してみました... 道具と材料クロスステッチ
クロスステッチ 【クロスステッチ】「over 2 threads」の意味と「2 strands」との違い こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 「over 2 threads」ってどういう意味? 「2 threads」と「2 strands」って何が違うの? strand(スト... クロスステッチ
クロスステッチ 紙にクロスステッチをする方法|ノートやメモ帳などの厚紙に刺繍 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 クロスステッチができるのは布だけではありません。メモ帳の表紙や手作りカードにも簡単にクロスステッチできます。 紙にステッチすると、装飾的なクロスステ... クロスステッチ