こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。
これからクロスステッチを始める人へ
「クロスステッチを始めたい人」「クロスステッチを始めたけど何をしたらいいか分からない人」「クロスステッチに興味があるけどやったことがない人」のために、クロスステッチを始める前に読んでほしい記事を集めました。
この記事は、クロスステッチを始める前に読んでほしい記事を抜粋し、整理したものです。
クロスステッチに興味がある人はぜひ、ご一読いただければと思います。
クロスステッチをはじめよう!

クロスステッチを始めたいけど、何を準備したらいいかわからないという人もいますよね。
そもそも、

クロスステッチってなに?

刺繍とはどう違うの?
この記事では、そんな疑問を解決いたします。

クロスステッチを始めるには何を準備したらいいの?
これからクロスステッチを始める人にぜひ見てほしい内容です。
【関連記事】
はじめてのクロスステッチでかかった費用と制作時間


道具や材料を揃える費用は?

制作時間はどれくらいかかるの?
この記事では、そんな疑問を解決いたします。
「やってみた感想と初心者がやりがちなミス」を知りたい人にぜひ見てほしい内容です。
【関連記事】
クロスステッチを独学で始める方法

なにも調べずに自己流でクロスステッチを始めるのはおすすめしません。

クロスステッチをやってみたいけど、どう始めたらいいかわからない

興味はあるけど自己流ではじめても大丈夫?
この記事では、そんな疑問を解決いたします。
「クロスステッチを独学で始める方法」を具体的に紹介している記事となっています。
【関連記事】
おうち習い事アプリ「ミルーム(miroom)」

独学でクロスステッチしていると、これで合っているのか不安になることもあると思います。

基礎からもっと詳しく学びたい

自己流で続けるには難しい
そういう人には、クロスステッチ教室や通信講座もアリだと思います。
ミルーム(miroom)は、いろんな趣味を定額制でいくつでも楽しむことができるサービスです。
刺繍・クロスステッチ・編み物・イラスト・ネイル・フィットネス・料理など1,500以上の講座が定額制で受講し放題です。
こちらの記事では、ミルーム(miroom)の気になる「口コミや評判」「料金プラン」「メリット・デメリット」「人気の講座」を紹介しています。
【関連記事】
クロスステッチが趣味に良い理由・ダメな理由

クロスステッチをやってみたいけどなかなか踏み出せない人も多いと思います。

難しそう。できるかどうか不安

細かそうで挫折しそう。最後までやれる自信がない
本やSNSなどで人の作品を見て「こんなすごい作品をいつか自分も作ってみたい」と思ったことがあるかもしれません。

いつかできたらいいな
そんな人にぜひ見てほしい内容です。
クロスステッチのやり方や必要な道具と材料を知ることも大切ですが、その前に知っておきたい「クロスステッチの魅力と楽しむためのポイント」「クロスステッチをやるときの注意点」などを紹介している記事となっています。
【関連記事】
はじめての人におすすめのクロスステッチキット


クロスステッチをやってみたいけど、道具を揃えるのは大変そう
クロスステッチを完成させるための材料(図案・糸・布・針)と説明書が一式そろっているクロスステッチキットがあります。
クロスステッチがはじめての人におすすめのクロスステッチキットを紹介している記事となっています。
「クロスステッチキット選びのポイント」「失敗しないクロスステッチキットの選び方」を知りたい方に見てほしい内容です。
【関連記事】
コメント