こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。
クロスステッチ布や刺繍糸の場合は、実際に手に取って購入する方が間違いが少ないです。

刺繍糸がたくさん売っているお店はどこ?

おすすめの手芸屋さんを教えてほしい
今回は、私がよく利用している「手芸用品の専門店」の中から全国にある大型チェーン店2つと、ネットで購入する時の「通販サイト」をご紹介いたします。
全国展開しているお店
布や糸の種類が豊富です。キットもたくさん売られていて、こんな加工の仕方があるのかとヒントになったり新しい発見があります。
クラフトハート トーカイ
年会費はかかりますが、会員になると会員特別価格で購入できます。たまに割引きになるハガキも送られてきます。
もちろん私も会員です。
ユザワヤ

大型ショッピングモールに行った時にはよくのぞきます。品揃えが豊富で、たまに掘り出し物が見つかったりします。
ネット販売しているお店
欲しいもの(商品名や型番)が決まっている場合は、お店まで行くには時間も手間もかかるので、急がないものはネットで購入することも多いです。
クロスステッチ館

アマゾン(Amazon)
楽天市場

100円ショップ
もちろん100均もよく利用します。
ダイソー(DAISO)

こんなもの買ってます。
セリア(Seria)
こんなもの買ってます。
キャンドゥ(Can Do)

ワッツ(Watts)
100えんハウス「レモン」
実店舗とネット通販どっちがお得?
実店舗で購入するメリット
- 実際に商品を手に取って確認できる。
- 欲しいものが見つかればすぐ手に入る。
- 送料がかからない。
- 届かなかったり、傷が付いてたりする不安がない。
- わからない点はスタッフの人に直接聞ける。
ネット通販で購入するメリット
- いろんな通販サイトを比較して少しでも安く買うことができる。(送料に注意)
- 24時間365日いつでも買える。
- お店まで行く手間がかからない。
- ほとんどの商品が見つかる。
- 実際に買った人の商品レビューがわかる。
両方のメリットを活用する
「お店で見つけた商品のレビューや値段を、ネットで調べる。」
「通販サイトで見つけた商品を、実際にお店に見に行って手に取って確認する。」
最近はスマホで簡単に調べたり注文できたりするので、こういった方法もいいと思います。
まとめ
はじめて購入するクロスステッチ布や刺繍糸は、実際に手に取って目で見てから購入する方がいいと思います。
クロスステッチ用の布は種類も多く、目の大きさや質感などは実際に見に行くほうが「こんなに細かい目だとは思わなかった」など、買って後悔することがないです。
とくに刺繍糸の場合は、ネットで買うと思った色と微妙に違うこともあります。
写真や画像の「色合い」で微妙に色が変わってきますし、「目の錯覚」で思ってる色と実際の色はまったく違うこともあります。
「正しい色」の刺繍糸を選ぶ方法についてはこちらで詳しく解説しています。

コメント