こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。
「ステッチイデーvol.36」が、4月11日(月)に発売されました。
今回の特集は「小さな花刺しゅう」、新連載の「ミステリーSAL 2022」も始まりました。
私は「ミステリーSAL 2022」が目当てで購入しました。
今回の特別付録には「オリムパスの刺しゅう糸色見本帳」が付いています。とても役に立ちそうです。
いつもはコスモ刺繍糸かDMC刺繍糸を使うことが多いのですが、オリムパス刺繍糸の色番号も調べやすくなったので使ってみたいと思います。
今回は、「ステッチイデーvol.36」を購入した感想を紹介いたします。
「ミステリーSAL 2022」が始まりました
前回のミステリーSALは、vol.33~vol.35までの全3回でした。前号のvol.35で終わったところですが、今号のvol.36からまた新しいミステリーSALが始まりました。

(前回2021年のミステリーSAL)
「ミステリーSAL 2022」も全3回で、vol.36~vol.38に掲載されます。今回は、刺しゅう糸を4色使った多色のデザインです。
本の表紙にもなっている鳥や花瓶の花がモチーフの左右対称になった幾何学的なデザインです。
使用する布のカウント数にあった出来上がりサイズと布の必要サイズが載っているのはうれしいです。
このステッチイデー「ミステリーSAL 2022」だけでも今年一年楽しめそうです。
掲載されている作品の種類(図案と仕立て方が載っています)
ステッチイデーvol.36には、作家さんたちの素敵な作品が掲載されています。
・ポーチ
・アクセサリー(ブローチ・ペンダント・バレッタ)
・小さな巾着
・シザースタンド
・ミニふきん
・キーケース
・エプロン
・ソーイングケース
・空き缶のリメイク
などなど。
今回の作品の数は全部で51あり、すべての作品の図案はもちろんのこと作品への仕立て方も詳しく載っています。
51作品のうちクロスステッチは、20作品もあります。
「ステッチイデーWeb」のホームページで「Online Shop」のページをひらくと、本に掲載されている作品を見ることができます。
読み応えがある記事(内容たっぷりでボリュームあります)
作家さんのインタビュー記事など、読み物も楽しく参考になります。
・青木和子の小さな刺しゅうの旅
・【新連載】白糸刺繍で世界を旅するグランド・ツアー
・オリムパス25番刺しゅう糸で 刺しゅうで暮らしを彩る楽しみを
・響き合う個性がつくる豊かな手仕事 TERAS(テラス)の刺し子
・日々の暮らしにステッチを
・【最終回】西須久子×新井なつこ ステッチ&トーク
・DMC社のプロフェッショナルに聞く 続・世界の刺しゅう現場から
など、読み応えたっぷりです。
次回のステッチイデー発売日まで、じっくり読まさせていただきたいと思います。
「【最終回】西須久子×新井なつこ ステッチ&トーク」の番外編は「ステッチイデー WEB」で公開されています。
発売日と購入方法(お得な定期購読もおすすめです)
ステッチイデーvol.36は、2022年4月11日発売です。通常価格は1,485円(税込)です。
ステッチイデーvol.37は、9月11日発売(予定)とのことですが、9月11日は日曜日なので、9月12日(月)の発売になるかもしれません。
ステッチイデーvol.38は、2022年12月発売予定です。
本屋さんでも売っていますが、探すのが大変で売り切れていることもあります。私は、近くの手芸屋さんで買っています。
20%OFFになるお得な定期購読もおすすめです。

コメント