こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。
刺繍枠がないとクロスステッチはできないの?
そんなことはありません。刺繍枠がなくてもクロスステッチはできます。
ジャバクロスやアイーダのようなクロスステッチ用の布は、糊がきいていて硬い生地なので刺繍枠を使って伸ばしたり支えたりする必要がありません。
特に100均で売っている「刺しゅう布」は、生地が非常に硬くて布端もほつれにくいのでクロスステッチが初めての人にもおすすめです。
刺繍枠が必要なのはどんなとき?
リネンなどの柔らかくしなやかな生地を使用する場合は、刺繍枠が必要になります。
刺繍枠は、布をピンと張るために使います。柔らかい生地では、刺繍枠を使うことで布のしわがなくなり刺繍やクロスステッチが刺しやすくなり仕上りも綺麗になります。
刺繍枠を使うか使わないかは、布によって決める!(必ず刺繍枠を使う必要はない。)
刺繍枠を使い慣れている人には、刺繍枠を使わずクロスステッチするのはやりづらく感じると思います。
生地が硬すぎて刺繍枠にはまらないので、一度洗って糊を落とし生地を柔らかくしてから刺繍枠を使う人もいるくらいです。
今回は、「刺繍枠を使うデメリット」と「刺繍枠を使わないクロスステッチの刺し方」を解説します。
刺繍枠を使うデメリット
刺繍枠のネジをあまりゆるめず枠を上から強く押し込んではめると、生地や作品を傷める原因になります。
ステッチがつぶれないように、刺繍枠のネジをたくさんゆるめて布をはめてからネジを締めるのが基本です。
また、途中で布の張りがゆるんできたときに布の端を引っ張ってゆるみを取るのもよくありません。
布をピンと張れて刺しやすくなる刺繍枠ですが、刺繍枠を使うことで不便になることも多いです。
・ゆるんだり刺す場所を変えるときにはめなおすのが面倒
・ずっと枠をはめていると生地に枠のあとが残る
・刺し終わったところを枠ではさむと潰れて形がくずれる
・刺繍枠のために布の余白を多めに取らないといけない
・小さい布だと端が刺しにくい
・枠が邪魔で糸の始末がやりづらい
・刺繍枠の金具に糸が引っ掛かる
柔らかい布で刺繍枠を使わずに布が反った状態でステッチすると、糸を引く力加減が難しく布がゆがんだり糸がゆるんだりしやすく仕上りにも大きな差がでてきます。
「柔らかい布で刺繍枠がないと刺しにくい」「硬い布でも刺繍枠を使ったほうが刺しやすい」という場合は、刺繍枠を使った方がいいと思います。
刺繍枠を使わないクロスステッチの刺し方
刺繍枠を使わないときは「すくい刺し」が使えます。
すくい刺しとは、ひと刺しで針を表から入れて布をすくって表に出すという刺し方です。
海外では、通常の刺し方(表からと裏からで別々で刺す)のことを「push and pull method(プッシュ アンド プル メソッド)」や「stab method(スタブ メソッド)」、すくい刺し(ひと刺しで表から表に出す)のことを「sewing method(ソーイング メソッド)」と呼ぶそうです。
刺す(stab)か縫う(sew)の違いです。
縫い方(刺し方)
ステッチの最後の布目から次のステッチの布目へ、一度に針を2つの穴に通します。
裏に出して糸を引いて表に返して糸を引くという2回の作業が1回ですむので、慣れれば普通の刺し方より早く刺せます。
針が布を抜けるまでは、布を軽く折った状態にします。無理に力を入れすぎると負荷がかかりすぎて針が曲がったり折れることがあります。
@velvetponydesign Have you ever heard about this method? 🪡🪡 Let me know in comments😄 #crossstitch #crossstitchtutorial #crossstitching #crossstitchoftiktok #embroiderytutorial #needlework #pointdecroix #puntocroce #puntidecruz #crossstitchtips #embroiderytips ♬ Calypso – Soundlives
@kitch.ph this helps so much 🙋♀️ #crossstitch #crossstitchoftiktok #crossstitchlover #crossstitchtutorial ♬ one kiss – 🍪
すくい刺しが苦手だという方は「針を裏に入れる」「針を表に出す」を一刺しずつ分けて刺しても大丈夫です。
@kawaiistitchtokyo ハンドメイド作業動画(縫う)【30秒版】作業してる動画が好きな方へ。等倍版はYouTubeにて。#ハンドメイド #作業動画 ♬ Joryoku – Ohashi Chippoke
コメント