こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。
写真などを図案に変換してクロスステッチするとき、はじめての人には色数が多くなりすぎて刺すのが大変です。途中で挫折してしまって完成できない可能性もあります。
クロスステッチ初心者なら、白黒写真のようにモノクロに変換することで色数を少なくするのがおすすめです。準備する刺繍糸も少なくなるのでお財布にもやさしいです。

モノクロ図案にはどの色の刺繍糸を使ったらいいの?

灰色の刺繍糸だけをまとめて買う方法はないの?
刺繍糸メーカーによっては新色・リニューアル色・廃番色などで、きれいなグラデーションになる灰色を揃えるのは難しいです。
グレー系刺繍糸のなかには、緑がかった灰色や青がかった灰色などもあります。
そこで今回は、メーカー別に白/黒/グレー系(灰色)刺繍糸の8色を厳選しました。また、白/黒/グレー系の刺繍糸をセットで購入できるお店を紹介いたします。
メーカー別の白・黒・グレー系(灰色)刺繍糸の色番号
コスモ(COSMO)・DMC・オリムパスのグレー系刺繍糸の8色を厳選しました。
コスモ(COSMO)

白は、100番・500番・2500番
黒は、600番
グレー系は、151番~156番・472番~478番
おすすめの8色は、100・2151・152A・153A・2154・155・156・600です。
コスモ刺繍糸の色番は、基本が3ケタの数字です。グラデーションの幅を広げるための新色に、3ケタの頭に「2」が付きます。より滑らかなグラデーションを実現するためのリニューアル色に、3ケタの後ろに「A」が付きます。
DMC

白は、B5200番・BLANC
黒は、600番
グレー系は、上の画像を参照(色番がバラバラのため)
おすすめの8色は、B5200・02・415・414・317・413・3799・310です。
DMCは、海外のメーカーで歴史も長いです。新色・廃番色を繰り返しているため、刺繍糸の色番は統一性に欠けます。
オリムパス

白は、800番
黒は、900番
グレー系は、411番~488番
おすすめの8色は、800・411・412・413・414・415・416・900です。
オリムパスの色番号は、おぼえやすいブロック式です。
・100番代は、レッド系
・200番代は、グリーン系
・300番代は、ブルー系
・400番代は、グレー系
・500番代は、イエロー系
・600番代は、パープル系
・700番代は、ブラウン系(700番・701番は赤)
・800番代は、ベージュ系
白/黒/グレー系はセットでの購入が楽です
手芸のコマドリのオンラインショップ【アベイル・コマドリ】では、色系統別の刺しゅう糸セットを販売されています。
手芸のコマドリ
手芸のコマドリは、洋裁材料・手芸材料・生地・衣料品・ミシンなどの手芸品を取り扱っているお店です。昭和21年(1946年)にコマドリ商店として創業しました。
現在、姉妹店の婦人服店ロード・ボッシェを含め、高知県に5店舗があります。
オンラインショップも、楽天ショップとYahoo!ショップがあります。

【白/黒/グレー系】色系統別 刺しゅう糸セット
アベイル・コマドリ楽天ショップでは、色系統別の刺しゅう糸セットを販売されています。
10色の刺繍糸が、売れ筋色とバランスを考慮し、セット組されています。
価格はいずれも、970円 (税込)+送料260円です。(1束あたり97円)
コスモ(COSMO)
DMC
オリムパス
グレー系以外にも
・イエロー系 10色
・オレンジ系 10色
・レッド系 10色
・ピンク系 10色
・ブルー系 10色
・パープル系 10色
・グリーン系 10色
などがあります。

コメント