道具と材料 クロスステッチ布はどれを買うのがお得?|カウント数別おすすめの布 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 クロスステッチ布は何を買うがいいの? そんな人に向けて、ネットで購入できるお店のクロスステッチ布の価格をカウント数とメーカー別に比較してみました... 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 針供養を行う日はいつ?どこで?|刺繍針・クロスステッチ針の捨て方 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 折れたり曲がったり錆びたりして、使えなくなった針の処分方法に困りませんか? 捨てる場合は、厚紙に包むなど危険のないようにして「不燃ごみ」として出すな... 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 暗闇で光る刺繍糸の名前と種類|ラメ糸・蓄光糸・蛍光糸の違い こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 光る刺繍糸なら、DMCの「ライトエフェクト糸」がおすすめです。 ライトエフェクト糸は、“Light Effects(光の効果)”で作品を明るく輝かせ... 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 クロスステッチで刺し間違いをほどくための道具「リッパー」の使い方 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 クロスステッチでは、かなり広い範囲でマスがずれて刺してしまったり、図案の記号を間違えて違う色の刺繍糸で刺してしまっりして、後で気が付くことがあります。 ... 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 クロスステッチのグリッド線を引くのにおすすめのチャコペンは? こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 チャコペン(印つけの道具)の種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわからない。 今回は、そんな疑問を解決していきます。 チャコペンには、... 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 四角い刺繍枠スクエアフープL(Qスナップ)の使い方|使ってみた感想 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 DMCの「スクエアフープL」を購入しました。 刺し終わったステッチを刺繍枠で挟みたくなく、大きな刺繍枠が欲しかったというのが購入した... 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 余った刺繍糸の使い道|刺繍やクロスステッチのキットの残り糸を利用する方法 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 「いつか使えるかも」と思って残している半端な刺繍糸が大量に残ったままになっていませんか? 刺繍やクロスステッチキットに付いている刺繍糸は、通... 道具と材料完成したらクロスステッチ
道具と材料 【クロスステッチ布】コングレスについて|アイーダやジャバクロスとの違い こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 コングレスの布はクロスステッチに使えるの? コングレスは、縦横がほぼ同間隔で織られているのでクロスステッチなどのカウントステッチに向いています。... 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 レイングツール(Laying Tool)の種類と使い方|刺繍・クロスステッチ・こぎん刺しに こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 レイングツールってなに? レイングツールは、刺繍面を整えるのに使います。刺繍やクロスステッチで複数の糸をなでて平らに保つために使う道具です。 ... 道具と材料刺し方クロスステッチ
道具と材料 刺繍枠を自作したい!小さい布でも使えるミニ刺繍枠を作ってみました こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 刺繍枠より小さい布にクロスステッチしたい アイーダやジャバクロスのようにしっかりした生地なら、刺繍枠を使わずにステッチすることもできます。 ... 道具と材料クロスステッチ