こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。
今年の春に金亀糸業株式会社から新発売された「はたらくくるまのピンクッション」が今人気です。
【新商品✨】Anchorの刺しゅう糸を使ったクロスステッチキット「はたらくくるまのピンクッション」。今にも動き出しそうな立体のくるまが作れます!
— 金亀糸業株式会社 (@kinkame6) April 14, 2023
並べて飾っても、丸カンを付けてストラップにしても…うーん可愛い🥰https://t.co/RJ5iRyZJTL
ホビーショーでも販売しますのでお楽しみに🚒🚑🚓🚛🚌🚕 pic.twitter.com/dq2OYJr8Fo
初心者の方にもおすすめな「クロスステッチ」で、中にわたを入れて小さな子供にも人気の働くくるまたちが作れます。
ピンクッションとしてはもちろん、並べて飾っても丸カンを付けてストラップやキーホルダーにしたり、色々な楽しみ方が出来ます。
今回は、はたらくくるまのピンクッションの商品概要と立体モチーフのクロスステッが作れる本を紹介いたします。
はたらくくるまのピンクッションの商品概要
はたらくくるまは全6種類
1.消防車
2.救急車
3.パトカー
4.トラック
5.レトロバス
6.タクシー
定価は、それぞれ880円(税込)です。
オカダヤ新宿本店様で「はたらくくるまのピンクッション」、全種類の完成作品が見れますー😉✨
— 金亀糸業株式会社 (@kinkame6) June 29, 2023
服飾館5階の手芸材料売り場です! pic.twitter.com/COzyVswnma
出来上がりサイズ
※写真をクリックすると、「手芸の山久 楽天ショップ」の商品ページが開きます。
1.消防車:約2.3×4.3×2.5cm

2.救急車:約2.3×4.9×3cm

3.パトカー:約2.2×4.9×3cm

4.トラック:約2.3×4.3×2.5cm

5.レトロバス:約2.3×4.8×2.8cm

6.タクシー:約2.3×4.8×3cm

セット内容
・クロスステッチ布(アイーダ14カウント)
・手芸わた
・25番刺しゅう糸(アンカー社)
・クロスステッチ針(24番)
・作り方説明書
用意するもの
・ハサミ
・アイロン
・当て布
・縫い糸
・刺しゅう枠
制作時間目安
3時間×2日
難易度は、初級向きです。
ちいさいおうちのビスコーニュ(7月発売予定)
金亀糸業よりはたらくくるまのピンクッションと同じ「クロスステッチの贈り物」シリーズの「ちいさいおうちのビスコーニュ」も発売されます。
小学生夏休みの工作(自由研究)としてもご利用いただけます。

(出典:楽天市場)
立体モチーフのクロスステッチが作れる本
立体モチーフのクロスステッチ図案や作り方が図解でわかりやすく解説されている本もたくさん発売されています。
キットではないので、クロスステッチ布やわたなどの材料をご自身で揃える必要がありますが、数多くの作品が掲載されているのでたくさん作る人には大変お得です。
立体モチーフの図案や作り方が掲載されているおすすめの本を3つ紹介いたします。
コメント