クロスステッチ クロスステッチ布が足りないときの対処法|2枚の布の継ぎ足し方 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 大きい図案のクロスステッチでは、刺している途中で布が足りないのに気付くことがあります。 ・中心からズレて刺してしまった・布の縦と横の間違えて使って... 2023.11.12 クロスステッチ
クロスステッチ 写真をクロスステッチ風の画像に加工できるサイト「PhotoFunia」 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 上の画像は、写真をPhotoFunia(フォトファニア)で画像加工したものです。 600種類以上あるテンプレートの中から、好きなエフェクトを... 2023.11.08 クロスステッチ
道具と材料 クロスステッチ布の表裏を見分ける方法|生地の製織での裏表について こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 クロスステッチ布の表裏を見分ける方法として、 ・布の耳の部分の、印刷されている文字が正しく見えるほうが表・布の耳の部分の、穴が突き出ているほうが表... 2023.11.04 道具と材料クロスステッチ
道具と材料 【養生テープ】テープを使った「縫わない布端のほつれ止め(2)」 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 クロスステッチを刺し始める前に、布の端から編み目がほつれないようにほつれ止めを施す必要があります。 アイーダやジャバクロスなどのクロスステッチ布は、... 2023.10.27 道具と材料刺し方クロスステッチ
道具と材料 【ほつれ止め液】布用ボンドを使った「縫わない布端のほつれ止め(1)」 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 クロスステッチを刺し始める前に、布の端から編み目がほつれないようにほつれ止めを施す必要があります。 アイーダやジャバクロスなどのクロスステッチ布は、... 2023.10.23 道具と材料刺し方クロスステッチ
刺し方 黒い布にクロスステッチするのは難しい?|濃い色の布に簡単に刺すコツ こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 黒い布の上に鮮やかな色の刺繍糸を使うと、ステッチがより際立ち、カラフルで魅力的なデザインが生まれます。暗い背景にデザインが浮かび上がる様子が一層美しく映え... 2023.10.15 刺し方クロスステッチ
図案作成 ルシアンコスモの無料クロスステッチ図案|かわいい新作が続々登場 こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。 株式会社ルシアンは、1933年に京都で創業した手芸用品、レース素材の製造・販売のメーカーです。ルシアンの刺繍用品コスモ(cosmo)は、25番刺繍糸でも有... 2023.10.11 図案作成クロスステッチ
用語解説 【クロスステッチ用語】「グリッド線」 「グリッド線」の説明 クロスステッチにおける「グリッド線」とは、碁盤の目のように等間隔に引かれた格子状の補助線のことです。水で消えるチャコペンや熱で消えるフリクションペンで、10マスごとに引くことが多いです。 図案にあわせて1... 2023.10.07 用語解説クロスステッチ
用語解説 【クロスステッチ用語】「25番刺繍糸」 「25番刺繍糸」の説明 刺繍糸とは、刺繍やクロスステッチで使用される糸のことを指します。刺繍糸は通常、綿やポリエステル、レーヨン、絹などの素材で作られており、さまざまな色や太さで販売されています。 刺繍糸の太さは番手で分類され... 2023.10.03 用語解説クロスステッチ
用語解説 【クロスステッチ用語】「カウント」 「カウント」の説明 クロスステッチは、縦糸と横糸が等間隔で織られた布を使います。布目が正方形になっていて、布目の1目に❌を刺していきます。 クロスステッチにおける「カウント(count)」とは、1インチ(2.54cm)あたりの... 2023.09.29 用語解説クロスステッチ