クロスステッチ

クロスステッチ図案の書き方 その5|スズラン(5月の誕生月花)

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 葉っぱをキレイに書きたい! 葉っぱは、表面だけで書くと平たくなってしまいます。意識してねじれや垂れたりして裏側も見える葉っぱを書くと立体的になり...
クロスステッチ

クロスステッチ図案の書き方 その4|桜(4月の誕生月花)

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。  桜の木を書きたい! 桜の木を書くには、まず木の幹と枝を書いて、その上から桜の花を書いていきます。 前回の「クロスステッチ図案の書...
クロスステッチ

クロスステッチ図案の書き方 その3|チューリップ(3月の誕生月花)

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 つぼみや花をナナメに書きたい! ナナメにつぼみや花を書くには、マルから書き始めると簡単です。 前回の「クロスステッチ図案の書き方 ...
クロスステッチ

クロスステッチ図案の書き方 その2|フリージア(2月の誕生月花)

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 立体感のある図案を書きたい! 立体的な絵を描くポイントは、奥行きと光と影のつけ方です。 前回の「クロスステッチ図案の書き方 その1...
クロスステッチ

クロスステッチ図案の書き方 その1|シンビジウム(1月の誕生月花)

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 絵心が無い私でも図案を書けるようになりたい! クロスステッチ図案は、ひとマスずつ色を塗っていくドット絵なので絵心がななくても書けます。 ...
道具と材料

刺繍箱の中身|使っている道具の紹介【クロスステッチ】

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 前回の「クロスステッチ全面刺しの作業風景|作業台と刺繍糸の整頓」の続きです。 今回は、道具箱と使っている道具を紹介させていただきます。 何十年も愛用してい...
クロスステッチ

クロスステッチ全面刺しの作業風景|作業台と刺繍糸の整頓

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 先日、読者さんから作業風景を見てみたいとご質問を頂きました。 どんな道具を使っているのか?刺繍糸や道具の収納方法など具体的に教えてほしいとのことですので、今回は作業台(という程...
全面刺し

【クロスステッチ】全面刺しの刺し方②|パーキング法のやり方

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 はじめてパーキング法に挑戦してみました。 ある程度ルールが決まってきたので、私がパーキング法を使っている時のルール・刺し方を解説していきます。 スクロールフレ...
図案作成

第2回無料オリジナル図案の作り方|フリー画像から図案を作ろう!【クロスステッチ】

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 前回は、オリジナル図案「桜と猫」を作りました。 「桜と猫」のクロスステッチが刺し終わったので、次に刺すためのクロスステッチ図案を作りたいと思います。 オリジナ...
完成したら

全面刺しが完成したので額装してみました|額に入れる方法【クロスステッチ】

こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。 全面刺しが完成しました! 今回は、この作品を額に入れて飾りたいと思います。 A3サイズの額とB4サイズの額で試してみました。 A3サイズの額「表...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました